サイバーセキュリティクラウドJP:4493

時価総額
¥196.9億
PER
25.1倍
日本発のセキュリティメーカーで、クラウド型WAF「攻撃遮断くん」、AI自動運用の「WafCharm」、AWS WAF Managed Rules、脆弱性管理基盤「SIDfm」、脆弱性診断サービス、フルマネージドセキュリティ「CloudFastener」を提供。
2024年10月株式会社ジェネレーティブテクノロジー設立(現・連結子会社)
2024年10月「CloudFastener Azure版」を提供開始
2024年07月富士ソフト株式会社とのCloudFastenerに関する業務提携契約書を締結
2024年07月「CloudFastener Google Cloud版」を提供開始
2024年05月Cyber Security Cloud Pte. Ltd.(星国法人)設立
2024年02月富士ソフト株式会社とのCloudFastenerに関する包括的業務提携に関する合意書を締結
2023年10月AWS環境フルマネージドセキュリティサービス「CloudFastener」提供開始
2022年11月「WafCharm for AWS Marketplace」をAWS Marketplaceにて提供開始
2022年05月東京都品川区に本店を移転
2022年04月株式会社ソフテックを吸収合併
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所マザーズ市場からグロース市場に移行
2021年11月「WafCharm AWS版」を米国にて提供開始
2020年12月株式会社ソフテックの株式を100%取得し連結子会社化
2020年03月東京証券取引所マザーズに株式を上場
2019年02月Webアプリケーションを保護するルールセットのAWS WAF Managed RulesをAWS Marketplaceにて提供開始
2018年12月情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格である「ISO/IEC 27001」の認証を取得
2018年09月Cyber Security Cloud Inc.(米国法人)設立(現・連結子会社)
2018年07月クラウド型WAFにおける外部からの攻撃に対する防御ルールに関連する特許「ファイアウォール装置」を取得(特許第6375047号)
2017年12月パブリッククラウドの提供するWAFのルール自動運用サービス「WafCharm」提供開始
2016年10月サイバー保険の自動付帯を開始
2016年08月DDoS攻撃対策のサービス「攻撃遮断くん DDoSセキュリティタイプ」提供開始
2016年03月Web改ざん検知サービス「Web改ざん発見くん」提供開始
2014年10月商号を「株式会社サイバーセキュリティクラウド」に変更
2014年10月クラウド型WAF「攻撃遮断くん WEBセキュリティタイプ」提供開始
2013年12月クラウド型WAF「攻撃遮断くん サーバセキュリティタイプ」提供開始
2013年01月サイバーセキュリティ事業開始
2010年08月東京都渋谷区に「株式会社アミティエ」を設立