UBEJP:4208

時価総額
¥2538.2億
PER
8.4倍
ポリイミドや分離膜、セラミックスの製造・販売を行う機能品事業、ナイロンポリマーや硫安を扱う樹脂・化成品事業、成形機や産業機械を提供する機械事業、医薬品や電力供給を含むその他事業。
2025年04月宇部研究開発センター開設。
2025年04月LANXESS Deutschland GmbHのウレタンシステムズ事業を営む子会社の株式取得。
2024年12月㈱エーピーアイコーポレーションを合併。
2022年12月㈱エーピーアイコーポレーションの株式取得。
2022年04月商号をUBE㈱に変更。
2022年04月セメント関連事業をUBE三菱セメント㈱(現・持分法適用関連会社)に承継。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。
2021年10月UBEエラストマー㈱(現・連結子会社)設立。
2020年10月宇部アンモニア工業㈲を合併。
2020年08月宇部興産機械㈱(現・UBEマシナリー㈱)はU-MHIプラテック㈱を合併。
2016年08月大阪研究開発センター開設。
2016年03月UBE CORPORATION EUROPE S.A.U.(現・連結子会社)はUBE CHEMICAL EUROPE, S.A.U.とUBE ENGINEERING PLASTICS, S.A.U.を合併。
2013年10月宇部興産機械㈱(現・UBEマシナリー㈱)は宇部テクノエンジ㈱を合併。
2010年02月Thai Caprolactam Public Company LimitedとUBE Nylon (Thailand) Limitedを合併し、合併新会社UBE Chemicals (Asia) Public Company Limited(現・連結子会社)を設立。
2004年10月宇部丸善ポリエチレン㈱(現・持分法適用関連会社)設立。
2003年10月宇部日東化成㈱(現・宇部エクシモ㈱、連結子会社)を株式交換により完全子会社化。
1999年10月宇部興産機械㈱(現・UBEマシナリー㈱、連結子会社)設立。
1998年07月宇部三菱セメント㈱(現・UBE三菱セメント㈱)設立。
1997年06月創業100周年。
1997年05月Thai Caprolactam Public Company Limited(現・UBE Chemicals (Asia) Public Company Limited、連結子会社)、UBE Nylon (Thailand) Limited(現・UBE Chemicals (Asia) Public Company Limited、連結子会社)操業開始。
1994年09月Productos Quimicos del Mediterraneo, S.A.(現・UBE CORPORATION EUROPE S.A.U.、連結子会社)の経営権獲得。
1982年10月145千KW石炭専焼自家発電所完成。
1969年06月宇部アンモニア工業㈱(宇部アンモニア工業㈲へ商号変更、現・UBE㈱が合併)設立。
1968年09月高分子研究所(現・みらい技術研究所)開設。
1967年04月堺工場新設。
1964年10月千葉石油化学工場(現・UBEエラストマー㈱、連結子会社)新設。
1964年06月ニューヨーク駐在員事務所(現・UBE America Inc.、連結子会社)、デュッセルドルフ駐在員事務所(現・Ube Europe GmbH、連結子会社)開設。
1955年12月宇部カプロラクタム工場新設。
1951年01月中央研究所(現・宇部研究所及び医薬研究所)開設。
1949年05月東京証券取引所に上場。
1942年03月宇部興産㈱(現・UBE㈱)設立(上記4社合併)。
1933年04月宇部窒素工業㈱設立。
1923年09月宇部セメント製造㈱設立。
1914年01月匿名組合宇部新川鉄工所設立。
1897年06月匿名組合沖ノ山炭鉱設立。