日本パーカライジングJP:4095

時価総額
¥1871億
PER
12.7倍
薬品事業、装置事業、加工事業を展開し、国内外でパーカーエンジニアリングや日本カニゼンなどの企業と連携する企業グループ。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行
2018年09月中国に日照パーカー表面処理を設立
2018年04月日本パーカライジング㈱がパーカー興産㈱と合併
2013年06月中国にパーカー表面処理技術(上海)を設立
2010年12月インドに日本パーカライジングインディア㈱を設立
2007年04月パーカー加工㈱が東海パーカライジング㈱と合併
2005年10月パーカー加工㈱が京都パーカライジング㈱及び大阪パーカライジング㈱と合併
2005年03月㈱パーカーコーポレーションが東京証券取引所市場第二部(現 スタンダード市場)に上場
2004年11月大阪証券取引所市場第一部の上場を廃止
2002年06月日本カニゼン㈱を買収
1996年04月アイオニクス事業(粉体塗装機器の製造・販売)を秩父小野田㈱より買収
1993年03月栃木県宇都宮市に北関東SEセンターを設置
1991年02月愛知県名古屋市に中京SEセンターを設置
1990年06月岡山県倉敷市に関西SEセンターを設置
1989年10月㈱パーカーコーポレーションが(社)日本証券業協会の店頭市場に登録
1989年03月滋賀県八日市市に関西工場を設置
1988年05月米国・ヘンケル社と技術提携
1988年03月愛知県半田市に愛知工場を設置
1987年05月神奈川県平塚市に総合技術研究所を設置
1986年11月福岡県北九州市に九州営業所を設置
1981年02月新潟県燕市に新潟工場を設置
1979年12月栃木県宇都宮市に宇都宮工場を設置
1979年07月タイにタイパーカライジング㈱を設立
1979年06月米国にツルテック㈱を設立(2013年10月に社名をパーカーツルテック㈱に変更)
1978年12月宮城県岩沼市に仙台工場を設置
1973年12月福岡県水巻町に九州第三工場を設置
1972年05月パーカー興産㈱を設立
1971年06月広島県福山市に福山工場を設置
1971年05月愛知県名古屋市に中京事業部を設置
1971年03月千葉県船橋市に船橋工場を設置
1970年05月大阪証券取引所市場第一部に上場
1969年05月神奈川県平塚市に平塚第一工場を設置
1969年02月茨城県勝田市に勝田工場を設置
1968年05月福岡県北九州市に九州第一工場・九州第二工場を設置
1968年04月茨城県総和町に古河工場を設置
1967年09月東京証券取引所市場第一部に上場
1967年09月兵庫県伊丹市に伊丹工場を設置
1965年12月台湾に合弁会社中日金属化工㈱を設立
1965年09月神奈川県平塚市に平塚第二工場を設置
1964年11月大阪府大阪市に関西事業部を設置
1963年05月群馬県前橋市に前橋工場を設置
1962年02月熱処理事業部を設置、熱処理事業を開始
1961年10月東京証券取引所市場第二部に上場
1960年03月新東和通商㈱(現 パーカーエンジニアリング㈱)を買収
1951年08月当社営業部門の一部を分離し、パーカー商事㈱(現 ㈱パーカーコーポレーション)を設立
1948年12月㈱城南パーカライジング工場(現 パーカー加工㈱)を設立
1928年07月会社創立、東京都千代田区に本社を設置
1928年07月米国のパーカー・ラストプルーフ社から技術導入