レンゴーJP:3941

時価総額
¥2778.3億
PER
10.6倍
板紙・紙加工、軟包装、重包装、海外関連、不織布、紙器機械、運送、保険代理、リース、不動産業を展開する企業。
2024年01月松山工場を移転し、愛媛東温工場を開設
2022年06月レンゴー・ヨーロッパ社およびトライコー社を通じて、ドイツの重量物包装資材メーカーであるティム・パッケージング・システムズ社を子会社化し、トライコー・パッケージング・システムズ社に社名変更
2022年05月欧州の事業展開に一層注力するため、ドイツにレンゴー・ヨーロッパ社を設立
2022年03月㈱タキガワ・コーポレーション・ジャパンを含むグループ6社を子会社化、軟包装事業の製造・販売拠点および製品ラインアップを大幅に拡充
2021年09月大興製紙㈱を子会社化、クラフトパルプおよびクラフト紙の製造・販売事業に進出
2021年08月淀川工場(2018年3月閉鎖)跡地に淀川流通センターを開設、中央研究所を同センター内に移転
2020年06月取締役および執行役員に対する株式報酬制度を導入
2019年12月取締役会の諮問機関として指名委員会および報酬委員会を設置
2019年08月トライウォール社が、ドイツの重量物包装メーカーであるトライコー社およびグットマン社を子会社化
2019年04月創業110周年
2019年04月長野工場松本分工場を分離独立させ、松本工場を開設
2018年09月トッパンコンテナー㈱を子会社化し、レンゴー・トッパンコンテナー㈱に社名変更(2021年3月 RGコンテナー㈱に社名変更)
2017年03月東京本社事務所を現在の東京都港区港南に移転
2016年10月重量物段ボール事業を世界各地で展開するトライウォール社(中国香港)を子会社化
2015年10月サン・トックス㈱に資本参加(2020年9月 子会社化、2024年4月 同社と三井化学東セロ㈱のパッケージソリューション事業を統合して子会社化し、アールエム東セロ㈱に社名変更)
2014年01月名古屋工場を移転し、新名古屋工場を開設
2013年01月経営理念を改定
2012年04月東日本大震災からの復興再生の象徴 新仙台工場を開設
2011年05月山陽自動車運送㈱を子会社化
2011年04月コーポレート・ステートメントを
ゼネラル・パッケージング・インダストリー(GPI)に変更
2011年04月米国ハワイ州にレンゴー・パッケージング社を設立(2014年5月 同州唯一となる段ボール工場を開設)
2010年05月郡山工場を移転し、福島矢吹工場を開設
2009年05月日本マタイ㈱を子会社化、重包装事業に進出
2009年04月創業100周年
2008年04月京都工場に桂工場を移転統合し、段ボール・紙器一体型工場である新京都事業所を開設
2007年10月葛飾工場をリニューアルし、川崎工場を統合
2007年06月役員退職慰労金制度を廃止
2007年04月執行役員制度を導入
2005年08月本社事務所を現在の大阪市北区中之島に移転
2000年07月丸三製紙㈱を子会社化
1999年04月セッツ㈱を合併(現在の八潮工場、尼崎工場)
同社段ボール部門をセッツカートン㈱として分社化
1998年06月朋和産業㈱を子会社化、軟包装事業に進出
1994年04月新潟段ボール㈱および旭川レンゴー㈱を合併(現在の新潟工場、旭川工場)
1993年04月大阪工場を移転し、三田工場を開設
1991年10月福井化学工業㈱を合併(現在の福井事業部(金津工場、武生工場))
1990年08月マレーシアにて段ボール合弁事業に資本参加し、海外事業に進出
1985年09月千葉工場を開設
1980年05月小山工場を開設
1975年09月新京都工場を開設(1992年4月 京都工場に改称)
1972年01月社名を「聯合紙器株式会社」から「レンゴー株式会社」に変更
1971年09月湘南工場を開設
1970年04月聯合運送㈱他2社の子会社3社が合併し、㈱レンゴーサービスに社名変更(2004年4月 レンゴーロジスティクス㈱に社名変更)
1962年04月鳥栖工場を開設
1961年10月利根川製紙工場を開設(1997年7月 利根川事業所に改称)
1950年04月東京証券取引所市場第一部に上場(2022年4月 プライム市場へ移行)
1949年05月大阪証券取引所市場第一部に上場(2013年7月 東京証券取引所に統合)
1938年02月本店を現在の大阪市福島区に移転
1937年03月東京工場を開設
1936年04月淀川工場の製紙工場(のちの淀川工場)を開設、原紙から段ボールまでの一貫生産開始
1930年12月淀川工場の加工工場(のちの大阪工場)を開設
1926年01月本店を東京から大阪に移転
1920年05月聯合紙器㈱を資本金200万円で東京で設立
1909年08月井上貞治郎が三盛舎(のちに三成社)の名称で日本で初めて段ボール事業を創始
[同年4月12日井上貞治郎が独立自営を決意した日を以って創立記念日とす]