シキボウJP:3109

時価総額
¥132.8億
PER
18.8倍
繊維製品の製造販売、工業用品の製造販売、不動産賃貸、リネンサプライ業、繊維製品の配送・倉庫業務。
2025年02月連結子会社である敷紡貿易(上海)有限公司を解散
2024年04月上海敷島家用紡織有限公司を敷紡(上海)国際商貿有限公司に商号変更(現・連結子会社)
2024年03月連結子会社である小田陶器株式会社の全株式を売却
2024年01月ベトナム国ホーチミン市にシキボウベトナム有限会社を設立(現・連結子会社)
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行
2022年01月台湾新北市に台湾敷紡股份有限公司を設立(現・連結子会社)
2014年01月連結子会社である新内外綿株式会社がジェイ.ピー.ボスコ株式会社を買収(現・連結子会社)
2011年10月東洋空気調和株式会社を買収(現・連結子会社)
2011年03月株式会社マーメイドソーイング秋田を設立(現・連結子会社)
2008年02月シキボウ電子株式会社の陶磁器の製造部門を分割し、販売会社であった小田陶器株式会社に製造部門を統合
2007年03月中国浙江省に湖州敷島福紡織品有限公司を設立(現・連結子会社)
2006年02月中国上海市に敷紡貿易(上海)有限公司を設立(現・連結子会社)
2005年09月中国江蘇省に敷島工業織物(無錫)有限公司を設立(現・連結子会社)
2005年04月Jリネンサービス株式会社を設立(現・連結子会社)
2002年04月商号をシキボウ株式会社に変更
株式会社シキボウ江南を設立(現・連結子会社)
2000年12月イオンモール高知ショッピングセンター(貸与設備)を開設
2000年04月株式会社イケダを株式会社シキボウ堺に商号変更(現・連結子会社)
1999年02月株式会社シキボウ物流システムを設立(現・連結子会社)
1998年05月販売会社であった株式会社大和機械製作所に当社の産業機械等の製造部門を統合(現・連結子会社)
1998年04月シキボウ電子株式会社と小田陶器株式会社が合併し、前者が存続会社となり、新たに販売会社として小田陶器株式会社を設立
1996年08月中国上海市に上海敷島家用紡織有限公司(現・敷紡(上海)国際商貿有限公司)を設立(現・連結子会社)
1995年08月丸ホームテキスタイル株式会社を設立(現・連結子会社)
1993年12月香港に敷紡(香港)有限公司を設立(現・連結子会社)
1993年11月ジャスコ姫路リバーシティショッピングセンター(貸与設備)を開設
1991年10月産業機械等販売会社として株式会社大和機械製作所を設立
1991年02月シキボウ物流センター株式会社を設立(現・連結子会社)
1990年11月小田陶器株式会社を買収
1990年10月敷島カンバス株式会社、敷島興産株式会社、大機紡績株式会社及びシキボウ開発株式会社を吸収合併すると共に、販売会社として敷島カンバス株式会社を設立(現・連結子会社)
1990年06月シキボウ総合サービス株式会社を設立(現・株式会社シキボウサービス)(現・連結子会社)
1989年11月株式会社大和機械製作所を買収し、当社尾道事業所を開設
1989年02月合区により本社の住居表示変更(大阪市中央区備後町三丁目2番6号)
1978年02月株式会社ナイガイテキスタイルを設立(現・連結子会社)
1972年06月インドネシア国に株式会社マーメイドテキスタイルインダストリーインドネシア設立(現・連結子会社)
1969年03月株式会社マーメイド広海の株式を取得し、資本参加(現・連結子会社)
1967年01月新内外綿株式会社の株式を取得し、資本参加(現・連結子会社)
1965年11月本社を大阪市東区備後町3丁目35番地に移転
1963年11月和歌山リネン株式会社に資本参加(現・シキボウリネン株式会社)(現・連結子会社)
1961年12月敷島帆布株式会社、敷島重布株式会社が合併、商号を敷島カンバス株式会社に変更
1959年10月敷島重布株式会社を設立
1953年02月当社八幡、草津両工場分離、敷島帆布株式会社を設立
1949年05月東京証券取引所、大阪証券取引所(現・東京証券取引所)、名古屋証券取引所に上場
1944年03月朝日紡績株式会社を合併、商号を敷島紡績株式会社に変更、本社を大阪市東区備後町4丁目34番地に移転
1941年06月明治紡績合資会社を合併
1929年01月東京出張所を開設(現・東京支社)
1920年04月本社を大阪市北区玉江町2丁目3番地に移転
1893年03月本社を大阪市福島区上福島に移転、福島紡績株式会社に改称
1892年08月大阪市此花区伝法町に有限責任伝法紡績会社を設立(資本金10万円)