| 2024年07月 | 茨城県坂東市の不二つくばフーズ株式会社(現 つくばフーズ株式会社)を子会社化(現 連結子会社)。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所及び名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、ユタカフーズ株式会社が東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場、名古屋証券取引所の市場第二部からメイン市場に移行。 |
| 2020年05月 | 石狩新港物流センターを新設。 |
| 2019年01月 | 神戸物流センターを新設。 |
| 2018年08月 | 群馬県館林市に総合研究所を移転新設。 |
| 2017年09月 | ブラジルサンパウロ市にマルチャン・ド・ブラジルを設立(現 連結子会社)。 |
| 2016年08月 | 神戸工場を関西工場に移転新設。 |
| 2013年04月 | 山口県周南市の株式会社シマヤを子会社化(現 連結子会社)。 |
| 2012年07月 | 米国テキサス州にマルチャンテキサス,INC.を設立(現 連結子会社)。 |
| 2012年03月 | 札幌工場を北海道工場に移転新設。 |
| 2010年01月 | 関東工場を新設。 |
| 2009年10月 | 上場子会社フクシマフーズ株式会社を株式交換により完全子会社化。 |
| 2007年01月 | 田子製氷株式会社を吸収合併。 |
| 2000年03月 | ユタカフーズ株式会社が東京証券取引所市場第二部に株式上場。 |
| 1997年04月 | 兵庫県神戸市にミツワデイリー株式会社を設立(現 連結子会社)。 |
| 1995年04月 | 千葉県船橋市に株式会社フレッシュダイナーを設立(現 連結子会社)。 |
| 1993年09月 | 佐賀県伊万里市に伊万里東洋株式会社を設立(現 連結子会社)。 |
| 1991年05月 | 東京都港区に新東物産株式会社を設立(現 連結子会社)。 |
| 1989年10月 | 東京都中央区の株式会社東京商社に資本参加(現 連結子会社)。 |
| 1989年04月 | 米国バージニア州にマルチャンバージニア,INC.を設立(現 連結子会社)。 |
| 1987年05月 | 米国ワシントン州にパックマル,INC.を設立(現 連結子会社)。 |
| 1986年09月 | 千葉県銚子市に銚子東洋株式会社を設立(現 連結子会社)。 |
| 1986年03月 | CIシステムの一環としてTSマークの使用開始。 |
| 1983年07月 | 東京都台東区の株式会社酒悦に資本参加(現 連結子会社)。 |
| 1976年09月 | 神戸工場を新設。 |
| 1976年08月 | 愛知県武豊町の豊醤油株式会社(現 ユタカフーズ株式会社)に資本参加(現 連結子会社)。 |
| 1975年05月 | 生麺の生産を開始。 |
| 1973年08月 | 東京・大阪・名古屋各証券取引所市場第一部に指定替え(大阪・名古屋各証券取引所は上場廃止)。 |
| 1972年12月 | 米国カリフォルニア州にマルチャン,INC.を設立(現 連結子会社)。 |
| 1972年09月 | 大阪・名古屋各証券取引所市場第二部に株式上場。 |
| 1971年02月 | 福島県桑折町の伊達食品株式会社(現 フクシマフーズ株式会社)を子会社化(現 連結子会社)。 |
| 1970年09月 | 東京証券取引所市場第二部に株式上場。 |
| 1969年07月 | 青森県八戸市に八戸東洋株式会社を設立(現 連結子会社)。 |
| 1967年04月 | 福岡工場を新設。 |
| 1966年06月 | 山梨県田富町(現 中央市)の丸協食品工業株式会社(現 甲府東洋株式会社)を子会社化(現 連結子会社)。 |
| 1965年03月 | 相模工場を新設。 |
| 1964年10月 | 札幌工場を新設。 |
| 1964年02月 | 埼玉工場を新設。 |
| 1962年05月 | マルちゃんマークの使用開始。 |
| 1961年04月 | 即席麺の生産を開始。 |
| 1960年07月 | 東京水産興業株式会社と合併し、同社所有の焼津工場を取得。 |
| 1957年08月 | 東京都港区港南の現在地に本社を移転。 |
| 1956年07月 | 東洋水産株式会社に商号変更。 |
| 1956年06月 | 魚肉ハム・ソーセージの生産を開始。 |
| 1955年12月 | 神奈川県川崎市に冷蔵庫を取得し、冷蔵庫事業を開始。 |
| 1953年03月 | 築地魚市場(東京都中央区)内に横須賀水産株式会社を設立し、冷凍鮪の輸出及び国内水産物の取扱を開始。 |