太平電業JP:1968

時価総額
¥1406.9億
PER
12.7倍
建設工事部門と補修工事部門を持ち、富士アイテックや東京動力と共に施工を行い、豊楽興産が部品・機器販売を手がける企業。
2025年01月東京都千代田区に新規事業展開のため筑西ウッドチップ(同)および村上ウッドチップ(同)を設立。(現・連結子会社)
2023年11月千葉県木更津市に教訓会得館を新設。
2022年04月株式を東京証券取引所の市場再編に伴い、プライム市場に移行。
2021年01月仙台市青葉区一番町から仙台市青葉区中央へ東北支店を移設。
2019年10月広島市安佐南区に西風新都バイオマス発電所を開設。
2019年04月富山県富山市に北陸支店を新設。
2018年11月新東洋ロール㈱の清算結了。
2018年10月不二機工㈱が富士アイテック㈱を存続会社とする吸収合併により消滅。
2018年06月埼玉県久喜市に埼玉ショールームを新設。
2018年03月㈱日本機械製作所を子会社とする。(現・連結子会社)
2017年05月埼玉工場リノベーション竣工。
2017年04月東京都千代田区に東京支店を新設。
2017年04月福井県敦賀市に若狭支店を新設。
2017年03月千葉県鎌ケ谷市に鎌ケ谷太陽光発電所を新設。
2017年03月北九州市小倉北区都から北九州市小倉北区浅野へ九州支店を移設。
2016年06月インドネシアに各種プラントの建設・補修工事のためPT.Taihei Dengyo Indonesiaを設立。(現・連結子会社)
2015年08月大阪市中央区から大阪市北区へ大阪支店を移設。
2014年07月仙台市青葉区に東北支店を新設。
2013年10月広島県福山市から広島市南区へ中国支店を移設。
2011年10月福井県敦賀市に若狭センター(現・若狭分室)を新設。
2010年05月大阪証券取引所市場第一部における株式の上場廃止。
2009年06月中国営業所(広島県福山市)を中国支店に昇格。
2003年07月㈱古田工業所を子会社とする。
1997年03月千葉県木更津市に技能訓練センターを新設。
1990年09月フィリピンに各種鋼構造物の製作のためTAIHEI ALLTECH CONSTRUCTION (PHIL.),INC.サンタロサ工場を新設。
1981年04月㈱古田工業所を関連会社とする。(現・連結子会社)
1979年09月富士アイテック㈱を関連会社とする。(現・連結子会社)
1977年01月埼玉県久喜市菖蒲工業団地内に埼玉工場を新設。
1976年12月フィリピンに各種プラントの建設工事のためTAIHEI ALLTECH CONSTRUCTION (PHIL.),INC.
を設立。(現・連結子会社)
1974年04月建設業法改訂により建設大臣許可(特-49)第3967号、(般-49)第3967号の許可を受ける。
1973年09月埼玉県久喜市に久喜整備工場(現・久喜分室)を新設。
1973年03月新東洋ロール㈱を設立。
1972年11月株式を東京・大阪両証券取引所市場第一部に指定替上場。
1972年09月不二機工㈱を子会社とする。
1971年05月株式を大阪証券取引所市場第二部に上場。
1968年12月株式を東京証券取引所市場第二部に上場。
1965年09月名古屋市中区に名古屋支店を開設。
1962年06月不二機工㈱を設立。
1957年12月豊楽興産㈱を子会社とする。
1954年08月豊楽興産㈱を設立。(現・連結子会社)
1951年01月火力発電所建設工事の受注開始、札幌市に北海道支店を開設。
1949年10月建設業法に基づく建設大臣登録(イ)第940号を受ける。
1947年10月火力発電所補修工事の受注開始。
1947年10月大阪市北区に大阪支店を、小倉市(現在北九州市小倉北区)に九州支店をそれぞれ開設。
1947年03月東京都千代田区の現在地において、資本金18万円をもって、屋内外線の電気工事会社として設立。