大和ハウス工業JP:1925

時価総額
¥3.48兆
PER
11.3倍
戸建住宅、賃貸住宅、マンション、商業施設、事業施設、環境エネルギー、金融事業など多岐にわたる生活基盤産業を展開。
2024年11月Daiwa House USA Member LLC (米国)の持分を取得し、同社が保有するアライアンス・レジデンシャル社(米国)を持分法適用関連会社化
2024年01月大和ハウスグループ投資事業有限責任組合(コーポレートベンチャーキャピタルファンド)を設立
2022年05月大和ハウスグループ第7次中期経営計画を策定
2022年04月東京証券取引所の市場再編に伴い、プライム市場へ移行
2022年01月大和リビングマネジメント株式会社を消滅会社、大和リビング株式会社を存続会社とする吸収合併により経営統合
2021年10月研修施設「大和ハウスグループ みらい価値共創センター(コトクリエ)」開所
2021年10月ダイワロイヤル株式会社を消滅会社、大和情報サービス株式会社を存続会社とする吸収合併により経営統合し、統合後の社名を「大和ハウスリアルティマネジメント株式会社」に変更
2021年09月CastleRock Communities LLC(米国)の持分を取得し、連結子会社化
2021年04月事業本部制の本格運用を開始
2021年01月Flexbuild Holding B.V.(現・Daiwa House Modular Europe B.V.)(オランダ)の株式を取得し、連結子会社化
2020年01月Trumark Companies, LLC(米国)の持分を取得し、連結子会社化
2019年11月大和ハウスグループのガバナンス強化策を策定
2019年05月大和ハウスグループ第6次中期経営計画を策定
2018年02月Rawson Group Pty Ltd.(豪州)の株式を取得し、連結子会社化
2017年02月Stanley-Martin Communities, LLC(現・Stanley Martin Holdings, LLC)(米国)の持分を取得し、連結子会社化
2016年05月大和ハウスグループ第5次中期経営計画を策定
2015年08月大和小田急建設株式会社(2015年10月株式会社フジタと経営統合(合併))を株式交換により完全子会社化
2015年05月コーポレートガバナンスガイドラインを制定
2014年08月単元株式数を1,000株から100株へ変更
2014年01月「xevoΣ(ジーヴォシグマ)」発売
2013年11月大和ハウスグループ第4次中期経営計画を策定
2013年07月東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、大阪証券取引所市場第一部は、東京証券取引所市場第一部(現プライム)に統合
2013年06月株式会社ダイヨシトラスト(現・大和ハウスパーキング株式会社)の株式を取得し、連結子会社化
2013年06月株式会社コスモスイニシアの株式を取得し、連結子会社化(現・持分法適用関連会社)
2013年04月当社住宅ストック事業のうちリフォーム部門をダイワハウス・リニュー株式会社(現・大和ハウスリフォーム株式会社、連結子会社)に会社分割により承継
2013年01月株式会社フジタの株式を取得し、完全子会社化
2012年11月大和ハウスリート投資法人が、株式会社東京証券取引所不動産投資信託証券市場に上場
2011年11月大和ハウスグループ第3次中期経営計画を策定
2010年04月ビ・ライフ投資法人(現・大和ハウスリート投資法人)においてニューシティ・レジデンス投資法人を吸収合併
2009年09月株式会社コスモスライフ(現・大和ライフネクスト株式会社)の株式を取得し、完全子会社化
2008年12月ビ・ライフ投資法人(現・大和ハウスリート投資法人)の投資口を取得し、スポンサーとなる
2008年05月大和ハウスグループ第2次中期経営計画を策定
2008年04月小田急建設株式会社(2015年10月株式会社フジタと経営統合(合併))の株式を取得し、持分法適用関連会社化
2007年03月リゾートホテル事業の一部を大和リゾート株式会社(2023年7月株式譲渡により連結除外)に事業譲渡により承継
2007年01月風力発電事業に参入
2006年08月大和工商リース株式会社(現・大和リース株式会社)、ダイワラクダ工業株式会社(現・株式会社デザインアーク)、大和物流株式会社を株式交換により完全子会社化
2005年05月大和ハウスグループ中期経営計画を策定
2004年09月大和工商リース株式会社(現・大和リース株式会社)の株式を追加取得し、同社とその子会社4社を連結子会社化
2004年04月ホームセンター事業をロイヤルホームセンター株式会社(現・連結子会社)に会社分割により承継
2003年01月大型物流施設の開発
2001年06月全国13工場及び生産購買本部でISO14001の認証取得
2001年04月大和団地株式会社と合併(存続会社は当社)
1999年03月大阪・東京の新社屋完成
1994年09月大和ハウス工業総合技術研究所を開設
1989年10月シルバーエイジ研究所の設立
1989年10月大和リビング株式会社(現・連結子会社)を設立
1986年01月大和情報サービス株式会社(現・大和ハウスリアルティマネジメント株式会社、連結子会社)を設立
1983年05月中華人民共和国上海市において外国人宿泊用施設を建設。以後、中国事業を本格化
1983年03月株式会社転宅便(現・大和ライフネクスト株式会社、連結子会社)を設立
1980年08月ホームセンター第1号店を奈良市にオープン
1978年04月能登ロイヤルホテルをオープンし、リゾートホテル経営を開始
1978年02月日本住宅流通株式会社(現・大和ハウスリアルエステート株式会社、連結子会社)を設立
1976年01月流通店舗事業の開始
1973年11月奈良中央試験所を開設
1971年04月ダイワ住宅機器株式会社(現・株式会社デザインアーク、連結子会社)を設立
1965年03月奈良工場(初のプレハブ住宅専門工場)を開設
1962年12月株式額面変更のため、大和ハウス工業株式会社に吸収合併
1962年04月プレハブ住宅(「ダイワハウスA型」)を発売
1961年10月東京証券取引所(現プライム)市場に株式上場
1961年09月大阪証券取引所市場に株式上場
1961年06月大和団地株式会社(2001年4月当社と合併)を設立
1960年10月堺工場を開設
1960年09月軸組式プレハブ住宅を試作
1959年10月東京、大阪市場店頭承認銘柄として株式公開
1959年10月「ミゼットハウス」を発売
1959年08月大和梱包株式会社(現・大和物流株式会社、連結子会社)を設立
1959年06月大和工商株式会社(現・大和リース株式会社、連結子会社)を設立
1957年04月我が国初の鋼管構造建築として日本軽量鉄骨建築協会より構造認定書を取得
1955年04月大和ハウス工業株式会社を創業
1955年04月創業商品「パイプハウス」を発売