北海電工JP:1832

時価総額
PER
設備工事業の有力企業。配電線・発送変電・地中線等の電気工事を中心に、高圧・低圧設備の設計・施工管理・保守を含む電気通信・土木・建築の請負施工を展開。親会社2社が出資。北海道を中心に官公庁・電力向けや道内再エネ関連案件にも参画して展開。
2024年01月創立80周年。「株式会社北海電工」へ社名変更。
2023年01月GXソリューション部を設置し、再生可能エネルギー関連分野の体制を強化。
2019年01月北海道計器工業株式会社と合併、ほくでんサービス株式会社の配電事業を吸収分割。計測器部を設置。
2018年01月地中線部を設置し、地中線工事の施工体制を強化。
2017年01月ソリューション営業部と新エネルギー総合技術部を統合して営業部を設置。営業本部を廃止。
札幌圏の施工管理業務を札幌支店に一元化し、札幌東支店を廃止。10支店体制とする。
2014年01月創立70周年。新エネルギー総合技術部を設置し、再生可能エネルギー案件に関する社内体制を強化。
2010年01月ソリューション営業部を設置し、営業部門の体制を強化。
2005年01月北海道用地株式会社と合併。電力保守部を設置。法務室を設置。
2004年01月白石営業所を札幌東支店とし、11支店体制とする。
2002年01月株式会社テクセルと合併。10支店体制とする。(旭川、北見、札幌、岩見沢、小樽、釧路、帯広、苫小牧、室蘭、函館)
2000年01月1級建築士事務所登録。塗装工事業の大臣許可を受ける。
1999年01月営業本部が品質保証の国際規格ISO9002の認証を取得。
1998年01月グループ会社「株式会社アイテス」を設立。
1996年01月本店新社屋落成(現社屋)。営業本部を設置。
1994年01月創立50周年。
1993年01月札幌証券取引所に株式を上場。
1990年01月空調設備部(現・環境設備部)を設置し、総合設備業としての体制を確立。
1989年01月管工事業、とび・土工工事業の大臣許可を受ける。
1987年01月鋼構造物工事業の大臣許可を受ける。
1986年01月土木工事業、建築工事業、消防施設工事業の大臣許可を受ける。
1985年01月電気工事業、電気通信工事業の大臣許可を受ける。
1984年01月9支店体制とする。(名寄、旭川、札幌、岩見沢、釧路、帯広、苫小牧、室蘭、函館)
1975年01月東京出張所(現・東京支社)を開設。東京方面に進出。
1973年01月建設業法に基づき、北海道知事許可を受ける。
1968年01月本店を札幌市菊水西町9丁目5番地(現在地)に移転。
1949年01月建設業法に基づき、北海道知事登録を受ける。
1944年01月「電気工事業整備要綱」に基づき設立。本店を札幌市大通東1丁目2番地に置く。(資本金50万円)