BEST BUY CO INCBBY

時価総額
$155.9億
PER
家電量販と関連サービスの米国最大手。オンライン・実店舗・訪問をつなぐオムニチャネル販売と設置・修理・トレードイン、会員向け保険やリテールメディアを展開。1966年設立、2025会計年度の総収益は415億2800万ドル。米国とカナダを中心に展開。

ランドスケープPowered by 会社四季報オンライン

企業概況
110文字)
業績概況
テーマ
2項目)
ブランド
1項目)
ライバル企業
5社)
同業種の日本企業
4社)

事業内容

BEST BUY CO INCは、主に家庭用の家電や消費者向けテクノロジー製品を販売する小売企業です。同社は実店舗とオンライン、そして顧客宅でのサービスを組み合わせたオムニチャネルで、製品の販売に加え設置や修理といった付帯サービスを提供しています。

主要顧客は個人消費者が中心で、中小企業やヘルスケア関連の顧客も含まれます。売上の多くは商品販売に依存しますが、設置・修理・延長保証・会員収入に加えて広告やマーケットプレイス手数料などのサービス収入も重要な収益源であり、国際部門は全体の約8%を占めます。

同社は国内事業とカナダを中心とする国際事業の二つの報告セグメントで運営し、家庭用家電、パソコン、モバイル機器、キッチン用品など幅広い製品ラインを扱っています。さらに有償会員サービスや配達・設置・技術サポート、製品の買い取り・リサイクルといったサービスに力を入れ、遠隔患者監視などのヘルスケア関連ソリューションも拡大しています。

経営方針

同社はオムニチャネル強化と財務の健全な運営を両輪に、持続的な成長を目指しています。直近の通期売上は約415億ドル(2025年度)で、国際部門は約8%を占めています。成長投資と運転資金を優先的に確保した上で、余剰資金は配当と自社株買いで還元するという資本配分方針をとっており、取締役会は2022年に50億ドルの自社株買い枠を承認しています。設備投資は2025年度に約7.06億ドル、2026年度も7.0〜7.5億ドルを見込んでおり、財務面ではS&PがBBB+、ムーディーズがA3の投資適格格付けを維持しています。

同社は投資の重点をデジタル体験と店舗・サービス両面に置き、差別化を図っています。具体的には2025年度にeコマースと情報技術に約4.38億ドル、店舗改装や陳列改善に約2.30億ドル、サプライチェーンに約0.38億ドルを投じました。差別化要因としては、店頭・オンライン・顧客宅を組み合わせた総合的な顧客接点、専門スタッフによるアフターサービス(Geek Squad等)や会員制サービス、リユース・リペア・リサイクルを含む循環型サービス群を挙げており、これらを通じて単純な価格競争以外の顧客価値を提供しています。

新市場開拓や事業拡大は既存の強みを活かす形で進められています。カナダを中心に国際展開を行っており、国際セグメントはサプライチェーンや製造を中国・メキシコ・東南アジアの契約工場に依存しているため、現地リスク管理を強化しつつ成長余地を探っています。また、広告ネットワーク(Best Buy Ads)やマーケットプレイス、ヘルス事業(Best Buy Health、遠隔医療機器など)といった戦略的ベンチャーを育成し、新たな収益源を模索している点も特徴です。なお、ヘルス分野では規制やプライバシー面の対応が重要であると認識しています。

技術革新への取り組みでは、同社はAIをはじめとするデジタル技術の導入で顧客体験を高めることを目指しています。経営陣は検索・発見機能の改善を優先課題とし、AIを活用した新しい検索体験をウェブサイトやアプリで展開する計画を明示しています。加えて、非GAAP指標を用いた経営管理やデータ活用による在庫・価格・物流の最適化、サイバーセキュリティとプライバシー保護の強化にも投資を続けており、技術面の投資は成長とサービス品質の両立を念頭に進められています。