東海カーボンJP:5301

時価総額
¥1956.6億
PER
6.8倍
黒鉛電極、カーボンブラック、特殊炭素製品、アルミ製錬用カソード、工業用電気炉、摩擦材など、多岐にわたる製品・サービスを展開。

沿革

1918-04黒鉛電極をはじめとする炭素製品の国内自給を目的として、東海電極製造株式会社の商号をもって発足。資本金50万円。東京都に本店、名古屋市に工場を設置。(1987年10月、同工場を閉鎖)
1935-03第二東海電極㈱(資本金300万円)を設立。東京都に本店、熊本県芦北町に工場を置いて黒鉛電極を製造。(1936年7月、同社と合併)
1936-01福岡県北九州市に九州若松工場を建設し、ピッチコークスを製造。
1936-02耐火煉瓦の製造研究を目的に、東極興業㈱(現 東海高熱工業㈱)を設立。(2006年7月、同社を完全子会社化)
1938-06神奈川県茅ヶ崎市に茅ヶ崎工場を建設し、電機用ブラシ、炭素棒を製造。(1949年4月、同工場においてトーカベイト(不浸透性黒鉛)の製造を開始。2013年4月、同工場を廃止)
1941-01九州若松工場において、わが国で初めて本格的にカーボンブラックの製造を開始。
1949-05東京、大阪、名古屋の各証券取引所に上場。(2003年10月、大阪、名古屋の各証券取引所の上場廃止)
1962-12愛知県武豊町に知多工場を建設し、カーボンブラックを製造。
1971-06山口県防府市に防府工場を建設し、黒鉛電極を製造。
1975-06東海カーボン株式会社に商号を変更。
1975-10カーボンブラックの研究所として知多研究所を新設。
1978-07宮城県石巻市に石巻工場を建設し、カーボンブラックを製造。
1986-01ファインカーボンの研究所として田ノ浦研究所を新設。
1986-07中央研究所として富士研究所を新設。
1987-09米国現地法人TOKAI CARBON AMERICA,INC.をニューヨークに設立。(1996年2月、Tokaicarbon U.S.A.,INC.をオレゴン州に設立し、同年9月、TOKAI CARBON AMERICA,INC.の事業を統合)
1989-10タイにTHAI OIL CO.,LTD.他との合弁で、THAI CARBON PRODUCT CO.,Ltd.を設立。(2000年6月、同社を子会社とし、同年10月、社名をTHAI TOKAI CARBON PRODUCT COMPANY LIMITEDに変更)
1992-01東洋カーボン㈱(資本金38億円)と合併し、茅ヶ崎第二工場、山梨工場、滋賀工場が増加。(1993年6月、山梨工場を閉鎖。2013年4月、茅ヶ崎第二工場を湘南工場に名称変更)
1994-07イタリア現地法人としてTOKAI CARBON EUROPE S.R.L.(2023年12月 TOKAI CARBON ITALIA S.R.L.登記抹消)をミラノに設立。
1996-08韓国のK.C.Tech Co.,Ltd.他との合弁で、TOKAI CARBON KOREA CO., LTD.を設立。
1998-03黒鉛電極の研究所として防府研究所を設立。
1999-03英国現地法人としてTOKAI CARBON EUROPE LIMITEDを設立し、イタリア現地法人他を傘下におさめる。
2001-04神奈川県茅ヶ崎地区の3事業場を統合し、湘南事業所を開設。(2013年4月、同事業所を廃止)
2003-06千葉県八千代市に摩擦材の製造販売を目的とした子会社東海マテリアル㈱を設立。
2004-04中国天津市に住友商事㈱と合弁で、Tokai Carbon (Tianjin) Co., Ltd.を設立。(2006年2月、同社操業開始。2013年10月、同社の出資持分を追加取得し、完全子会社化)
2005-07ドイツの黒鉛電極製造販売会社ERFTCARBON GmbH(現 TOKAI ERFTCARBON GmbH)の出資持分を100%取得。
2006-03中国大連市にファインカーボン加工、販売の合弁会社Tokai Carbon (Dalian) Co., Ltd.を設立。(2013年9月、同社の出資持分を追加取得することにより連結子会社化)
2006-12ドイツのCARBON INDUSTRIE-PRODUKTE GmbH(現 Tokai Carbon Deutschland GmbH)グループの出資持分を80%取得。(2013年7月、同グループの出資持分を追加取得し、完全子会社化)
2007-04東海ファインカーボンマシニング㈱から同社能代工場を新設分割し、100%連結子会社東海能代精工㈱を設立。
2007-09ドイツにファインカーボン事業の欧州統括会社TOKAI CARBON EUROPE GmbHを設立。
2010-10シンガポール駐在員事務所を設立。(2013年11月、同事務所を閉鎖)
2012-06中国蘇州市に摩擦材の製造販売を目的とした子会社Tokai Carbon (Suzhou) Co., Ltd.を設立。
2013-01ファインカーボンの研究所として茅ヶ崎研究所を設立。
2013-04東海ファインカーボンマシニング㈱へ当社のファインカーボン製造事業の一部と国内販売事業を譲渡し、社名を東海ファインカーボン㈱に変更。
2013-09東海高熱工業㈱の出資により、中国蘇州市に工業炉の製造・販売を目的とした合弁会社TOKAI KONETSU (SUZHOU) CO., LTD.を設立。
2014-04カナダのカーボンブラック製造販売会社Cancarb Limitedの出資持分を100%取得。
2014-08東海高熱工業㈱における東海高熱テクノセンターを閉鎖し、同社子会社の東海高熱エンジニアリング㈱に工業炉の設計製造拠点を移転統合。
2017-03Lib負極材の成長加速に伴い、負極材事業を開発戦略本部から独立させ事業部化。(2020年5月に負極材事業部を廃止し、その機能を開発戦略本部へ再編)
2017-11黒鉛電極製造販売会社SGL GE米国子会社株式を取得。社名を「TOKAI CARBON GE LLC」とし、アジア・北米・欧州の3極体制を実現。
2018-05TOKAI CARBON KOREA CO.,LTD.の株式を追加取得することにより実質基準により連結子会社化。
2018-09米国のカーボンブラックメーカーSid Richardson Carbon, Ltd.(現Tokai Carbon CB Ltd.)及びそのグループ会社であるSRCG, Ltd.(TCCB US Ltd.)、New SRCG Genpar, LLC(TCCB Genpar LLC)の全持分を取得し子会社化。
2019-07ドイツの炭素黒鉛製品グループであるCOBEX HoldCo GmbH(現Tokai COBEX HoldCo GmbH)及びそのグループ会社であるCOBEX GmbH(Tokai COBEX GmbH)、COBEX Polska sp. z o.o.(現Tokai COBEX Polska sp. z o.o. )、COBEX (Shanghai) Ltd.(2020年12月清算結了済、2020年9月にTokai COBEX (Beijing)Ltd.を新たに設立)の全株式を取得し子会社化、スメルティング&ライニング事業を獲得。(製錬ライニング事業は2022年4月にスメルティング&ライニング事業へ名称変更。)
2020-07スメルティング&ライニングを事業部化。フランスの炭素黒鉛製品メーカーであるCarbone Savoie SAS(現Tokai COBEX Savoie SAS)の持株会社であるCarbone Savoie International SAS(Tokai Carbon Savoie International SASに商号変更)の全株式を当社の子会社であるTokai COBEX GmbHと共同で取得し子会社化。
2021-07Tokai COBEX Savoie SASをその持株会社であるTokai Carbon Savoie International SASを通じて、Tokai COBEX GmbHの全額出資子会社化。
2021-11Tokai Carbon (Tianjin) Co., Ltd.の持分譲渡契約をCabot Corporationの子会社であるCabot (China) Limitedとの間に締結(2022年2月に持分譲渡完了)。
2022-04東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場区分第一部からプライム市場に移行

事業内容

東海カーボン株式会社とそのグループ企業は、幅広い事業セグメントを展開しています。主要な事業分野には、黒鉛電極事業、カーボンブラック事業、ファインカーボン事業、スメルティング&ライニング事業、工業炉及び関連製品事業、その他事業が含まれます。

黒鉛電極事業では、電気製鋼炉用黒鉛電極を製造しており、東海カーボン自身が国内で事業を展開する一方、TOKAI CARBON GE HOLDING LLCやTOKAI CARBON GE LLC、TOKAI ERFTCARBON GmbHなどの海外子会社を通じて国際市場にも進出しています。

カーボンブラック事業では、ゴム製品用、黒色顔料用、導電用のカーボンブラックを提供しており、東海運輸株式会社を含む国内外の子会社が事業を手掛けています。

ファインカーボン事業は、特殊炭素製品やソリッドSiC、SiCコートなどを製造。東海ファインカーボン株式会社やオリエンタル産業株式会社をはじめとする国内外のグループ企業が関与しています。

スメルティング&ライニング事業では、アルミ製錬用カソードや高炉用ブロック、炭素電極等を提供し、Tokai COBEX HoldCo GmbHやTokai COBEX GmbHなどの海外子会社が中心となっています。

工業炉及び関連製品事業は、工業用電気炉や炭化けい素発熱体を製造。東海高熱工業株式会社や東海高熱エンジニアリング株式会社が国内で、上海東海高熱耐火制品有限公司や東海高熱(蘇州)工業炉有限公司が海外で事業を展開しています。

その他事業としては、摩擦材やリチウムイオン二次電池用負極材などを手掛け、東海マテリアル株式会社や三友ブレーキ株式会社、東海能代精工株式会社が国内で、東海碳素(蘇州)有限公司が海外で活動しています。

これらの事業を通じて、東海カーボングループは多岐にわたる産業分野に貢献しており、国内外でその事業領域を広げています。

経営方針

東海カーボン株式会社は、2022年から2024年までの中期経営計画「T-2024」を策定し、その中で「主力事業の成長軌道回帰」「事業ポートフォリオの最適化(選択と集中)」「連結ガバナンス体制強化」の三つの基本方針を掲げています。同社は、黒鉛電極やカーボンブラックなどの主力事業において、原材料価格の高騰や環境投資による原価上昇分を売価に転嫁し、適正利潤の確保と製造能力の増強を進めています。また、事業ポートフォリオの最適化の一環として、中国でのカーボンブラック製造・販売子会社の持分譲渡や、タイの連結子会社における新たな工場移転を決定するなど、グローバルな事業構造の再編を進めています。

さらに、2030年に向けた新長期ビジョンの下、サステナビリティ推進委員会やカーボンニュートラル推進委員会を新設し、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを強化しています。これには、CO2排出量の25%削減(2018年比)を2030年までに目指すという具体的な目標が含まれています。また、新たなローリング中期経営計画「T-2025」では、2025年の売上高4,840億円、営業利益690億円、ROS14%を目標に掲げ、サステナビリティ経営基盤の構築を進めています。

東海カーボンは、これらの戦略を通じて、持続可能な社会の実現に貢献し、同時に企業価値の向上を目指しています。