野村総合研究所JP:4307

時価総額
¥3.72兆
PER
35.2倍
リサーチや経営・システムコンサルティング、金融・産業向けITソリューション、IT基盤サービス、商品販売を展開する企業。

事業内容

野村総合研究所は、4つの主要な事業セグメントを展開しています。まず、「コンサルティングサービス」では、リサーチ、経営コンサルティング、システムコンサルティングを提供し、政策提言や業務改革、ITマネジメントをサポートしています。

次に、「金融ITソリューション」では、証券業、保険業、銀行業などの金融業界向けに、システムコンサルティング、システム開発、運用サービスを提供しています。主要な関係会社には、NRIプロセスイノベーションやだいこう証券ビジネスなどがあります。

「産業ITソリューション」では、流通業、製造業、サービス業、公共部門向けにITソリューションを提供しています。関係会社には、NRIネットコムやNRIシステムテクノなどが含まれます。

最後に、「IT基盤サービス」では、データセンターの運営管理やIT基盤・ネットワーク構築を行い、情報セキュリティサービスも提供しています。NRIセキュアテクノロジーズやNRIデータiテックが主要な関係会社です。

これらの事業を通じて、野村総合研究所は多様な業界に対してシステム開発、製品販売、運用サービスを提供し、幅広い顧客ニーズに応えています。主要な関連当事者には、野村ホールディングスや野村證券が含まれます。

経営方針

野村総合研究所(NRI)は、「未来創発」を掲げ、デジタル技術を活用して新しい社会のパラダイムを実現することを目指しています。NRIは、2030年に向けたビジョン「V2030」を策定し、経営とテクノロジーの融合を通じて、デジタル社会資本で世界を変革することを目指しています。

NRIの成長戦略は、コアビジネスの深化と進化、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進、グローバル展開、そしてマネジメントの強化に重点を置いています。特に、DX領域では、顧客の業務プロセスやビジネスモデルの変革を支援し、社会課題の解決に貢献することを目指しています。

中期経営計画「中計2025」では、コアビジネス領域の深化・拡大、DX進化、グローバル展開、マネジメントの強化を成長戦略の柱としています。これにより、持続的な成長と持続可能な未来社会の実現を目指しています。

NRIは、2030年に向けて、デジタル社会資本の充実、社会資源の有効活用、社会インフラの高度化を通じた価値創出を目指しています。また、人的資本と知的資本の拡充を通じて、価値共創を支える基盤を強化しています。

さらに、NRIは、ESG(環境・社会・ガバナンス)を重視し、地球環境への貢献や社会的責任の遂行、ガバナンスの高度化を推進しています。これにより、サステナビリティ基本方針に基づく活動を展開し、グローバルな視点での成長を目指しています。