| 2025年01月 | 株式会社ワイ・インターナショナル(現 連結子会社)の全株式を取得し、同社及びその子会社である株式会社cymaを子会社化 |
| 2024年07月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2024年02月 | 株式会社三重イエローハット(現 連結子会社)の株式を取得し子会社化 |
| 2023年07月 | 株式会社鹿児島イエローハット(現 連結子会社)の全株式を取得し子会社化 |
| 2023年04月 | カワサキモーターサイクル正規販売店を運営する子会社を設立 |
| 2022年10月 | 株式会社イーモア(現 連結子会社 ㈱モアグリップ)の株式を取得し子会社化 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場に移行 |
| 2020年10月 | 溝ノ口自動車株式会社(現 連結子会社)の全株式を取得し子会社化 |
| 2018年12月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2018年07月 | イエローハットグループの国内店舗数が810店舗となる |
| 2018年06月 | 東京都千代田区岩本町に本社を移転 |
| 2018年04月 | 株式会社ホップス(現 連結子会社 ㈱新岐阜イエローハット)の株式を取得し子会社化 |
| 2018年04月 | 北関東支店と南関東支店を統合して、関東支店とする |
| 2018年03月 | イエローハット伊達保原店の開店により、イエローハットの国内店舗数が700店舗となる |
| 2018年01月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2017年04月 | 中部支店と近畿・四国支店を統合して、中部・近畿・四国支店とする |
| 2017年02月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2016年11月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2016年07月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2016年04月 | 株式会社ベストウイング(現 連結子会社 ㈱山形イエローハット)の株式を取得し子会社化 |
| 2016年01月 | 店舗運営子会社を2社設立 |
| 2015年12月 | 株式会社大分イエローハット(現 連結子会社)の株式を取得し子会社化 |
| 2015年10月 | 株式会社山口イエローハット(現 連結子会社)の株式を取得し子会社化 |
| 2014年10月 | イエローハット京丹後峰山店の開店により、イエローハットの国内総数が600店舗となる |
| 2014年07月 | 店舗運営子会社を2社設立 |
| 2014年05月 | 株式交換により、株式会社ウィル(現 連結子会社 ㈱バイク館イエローハット)を完全子会社化 |
| 2013年08月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2013年04月 | 株式会社アップル(現 連結子会社 ㈱栃木イエローハット)の全株式を取得 |
| 2013年03月 | 関東物流センターを埼玉県吉川市から群馬県邑楽郡に移転 |
| 2012年06月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2012年04月 | 株式会社ドライバースタンド(現 連結子会社 ㈱2りんかんイエローハット)の全株式を取得し子会社化 |
| 2012年04月 | 商品の共同仕入れ及び出光サービスステーションへの新たな商流の構築等を目的に、出光興産株式会社と業務・資本提携契約を締結 |
| 2012年03月 | 株式交換により、株式会社モンテカルロ(現 連結子会社 ㈱広島イエローハット)を完全子会社化 |
| 2012年01月 | システムセンター及び車検コールセンターを静岡県富士市から北海道札幌市に移転 |
| 2012年01月 | 地域の細分化を図るため、店舗運営子会社を7社設立 |
| 2011年12月 | 株式会社モンテカルロ(現 連結子会社 ㈱広島イエローハット)の優先株式取得及び転換により子会社化 |
| 2011年08月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2011年03月 | イエローハット新潟亀田店の開店により、国内の総数が500店舗となる |
| 2011年02月 | 店舗運営子会社を4社設立 |
| 2010年08月 | 株式会社ジョイフル(現 連結子会社)の全株式を取得 |
| 2010年05月 | 株式会社イッシン(現 連結子会社 ㈱福岡イエローハット)の全株式を取得 |
| 2010年02月 | 店舗運営子会社を1社設立 |
| 2009年06月 | 東京都中央区日本橋に本社を移転 |
| 2009年02月 | 地域別の店舗運営子会社を5社設立 |
| 2008年10月 | 「オートテック」及び「ピット100」の屋号を有する10店舗の事業の譲受け契約を株式会社アイ・シー・エスと締結 |
| 2008年04月 | 株式会社ギャラック(現 連結子会社 ㈱愛知イエローハット)の全株式を取得 |
| 2001年03月 | 東京都目黒区青葉台に本社を移転 |
| 1999年05月 | 東北物流センターを開設 |
| 1998年04月 | システムセンターを開設 |
| 1997年10月 | 株式会社イエローハットに商号変更 |
| 1997年09月 | 東京証券取引所市場第一部に上場 |
| 1997年03月 | 直営店イエローハット草加店の開店により、直営店及びグループ店の総数が400店舗となる |
| 1995年12月 | 東京証券取引所市場第二部に上場 |
| 1995年06月 | 山口営業所(現 中国・九州支店)及び西日本物流センターを開設 |
| 1995年04月 | イエローハットグループ奈良店の開店により、直営店及びグループ店の総数が300店舗となる |
| 1992年12月 | イエローハットグループ練馬店の開店により、直営店及びグループ店の総数が200店舗となる |
| 1990年12月 | 社団法人日本証券業協会の承認を得て店頭登録 |
| 1988年09月 | イエローハットグループ恵庭店の開店により、直営店及びグループ店の総数が100店舗となる |
| 1988年06月 | 北関東営業所(旧 北関東支店)を開設 |
| 1982年04月 | イエローハットグループ店第1号として、イエローハット鎌ヶ谷店とグループ店契約を締結 |
| 1981年04月 | 株式会社ローヤル(旧 嶋田産業株式会社)との合併により株式額面を500円から50円に変更 |
| 1978年04月 | 埼玉県吉川市に関東物流センターを開設し、USACシステムⅡ導入 |
| 1976年08月 | 東京都大田区北千束に本社を移転 |
| 1975年11月 | 直営店舗第1号店として、イエローハット宇都宮南店を開設 |
| 1969年06月 | 大規模小売店にカーコーナーを開設し、直接最終消費者へ販売を開始 |
| 1967年08月 | 関東地区のガソリンスタンド卸部門を分離し、株式会社コーナーローヤルを設立 |
| 1967年06月 | 東京都千代田区三番町9番地に本店を移転、同所に東京営業所(現 関東支店)を開設 |
| 1966年04月 | 名古屋営業所(旧 中部支店)及び大阪営業所(現 中部・近畿・四国支店)を開設 |
| 1965年01月 | 仙台営業所(現 北海道・東北支店)を開設 |
| 1962年03月 | 資本金2百万円にて株式会社に改組、株式会社ローヤル設立 |
| 1961年10月 | 東京都千代田区麹町に自動車用品及び付属用品の販売を目的としてローヤル創業 |