トレーディアJP:9365

時価総額
¥21.5億
PER
7.7倍
トレーディア株式会社は、輸出入手続きや国際輸送、倉庫賃貸、システム開発支援、損害保険代理業などを手がける企業。
2022年04月東京証券取引所市場第二部より、スタンダード市場へ移行
2018年05月大阪船場事務所を北区堂島浜に移転し、大阪支社として営業開始
2016年09月ベトナムWORLDWIDE LINK社との合弁会社TRALINKS CO.,LTDを設立
2016年01月東京、京浜支店を東京都港区に移転
2014年01月神戸、ポートアイランドL-15上屋、営業開始
2013年07月東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、大阪証券取引所市場第二部は、東京証券取引所市場第二部に統合
2012年07月神戸、神戸西物流センター営業開始
2011年02月上海錦昶物流有限公司(中国)並びにOMTRANS Logistics Ltd.社(インド)と中国・上海市に合弁会社錦茂国際物流(上海)有限公司を設立
2011年02月トランコム株式会社との資本業務提携契約を締結
2010年11月横浜営業所を横浜市中区新山下に移転
2009年07月横浜営業所において、グリーン経営認証取得
2009年01月東京、城南島物流センターにおいて、有機JAS認定取得
2008年10月神戸税関長より「認定通関業者」認定取得
2008年09月海盟国際物流(香港)有限公司を設立、営業開始
2008年05月東京、城南島物流センター営業開始
2008年05月神戸税関長より「特定保税承認者」承認取得
2008年04月中国 EURASIA Logistics社との合弁会社海盟国際物流(深圳)有限公司を設立
2008年04月インド OMTRANS Logistics Ltd.社との合弁会社OMTRAX Packaging Solutions Ltd.を設立、営業開始
2007年03月インド OMTRANS Logistics Ltd.社(旧社名:OMX Logistics Ltd.)と提携し、日印間輸送体制の拡大を図る
2004年08月株式会社忠和商会(現在関連会社)の株式を取得
2002年04月大阪、泉北物流センター営業開始
2000年01月三笠陸運株式会社(現在関連会社)の株式を取得
1994年04月商号をトレーディア株式会社に変更
1992年03月名古屋、潮凪物流センター完成、営業開始
1990年03月神戸、六甲物流センター完成、営業開始
1985年04月東京都大井コンテナ埠頭に当社を含めた港湾運送事業者6社による大井海貨上屋2号棟を完成、営業開始
1984年04月名古屋営業所を支店に昇格
1984年04月ソーラー・エンタープライズ株式会社(現在関連会社)を設立
1982年09月横浜新山下倉庫完成、営業開始
1980年11月大日物流株式会社(現在連結子会社)を設立
1976年05月大阪築港倉庫増築及び営業所社屋完成、移転並びに営業開始
1975年05月神戸港ポートアイランドに当社を含めた港湾運送事業者7社による神戸港島港運協同組合共同荷捌上屋を完成、営業開始
1972年04月一般港湾運送事業(大阪港1種限定-海貨無限定)の免許を受ける
1971年10月大阪証券取引所市場第二部に上場
1971年04月組織機構を変更し、本社を本店(統括業務)及び神戸支店に分離、東京営業所及び横浜営業所を統合して京浜支店とした
1970年10月一般港湾運送事業(名古屋港1種限定-海貨無限定)の免許を受ける
1969年10月一般港湾運送事業(京浜港1種限定-海貨無限定)の免許を受ける
1969年05月森本倉庫株式会社と共同出資により阪神コンテナー輸送株式会社(現在関連会社)を設立
1969年01月広瀬産業海運株式会社(現在関連会社)の株式を取得
1968年09月大阪築港倉庫完成、営業開始
1968年08月一般港湾運送事業(神戸港1種無限定)の免許を受け、船内荷役業務開始
1965年06月摩耶埠頭倉庫完成、倉庫営業開始(1965年7月倉庫業許可)
1951年01月横浜営業所開設
1948年10月名古屋営業所開設
1948年05月商号を設立当時の大日通運株式会社に変更
1948年01月東京営業所開設
1946年12月大阪営業所開設
1944年12月日新運輸株式会社及び南海運輸株式会社を吸収合併、商号を大日南海通運株式会社に変更
1941年04月神戸港において輸出入貨物の取扱及び税関貨物取扱業を主目的として、大日通運株式会社を設立