名港海運JP:9357
時価総額
PER
港湾運送と関連事業の有力企業。港湾運送、倉庫保管、陸上運送、貨物利用運送、海運代理、航空貨物の6事業と倉庫管理システムや国際複合輸送サービスを展開。子会社29社・関連会社5社のグループ体制。米州・欧州・アジアを含む国内外で展開。
| 2019年03月 | ベトナムに現地法人MEIKO TRANS (VIETNAM) CO.,LTD.を設立 |
| 2014年05月 | メキシコに現地法人MEIKO TRANS DE MEXICO, S. DE R.L. DE C.V.を設立 |
| 2014年03月 | タイに現地法人MEIKO ASIA CO.,LTD.(現・連結子会社)を設立 |
| 2011年11月 | インドに現地法人MEIKO LOGISTICS (INDIA) PVT.,LTD.を設立 |
| 2009年08月 | 名古屋税関長より、AEO制度に基づく「認定通関業者」の認定を受ける |
| 2008年02月 | 名古屋税関長より、AEO制度に基づく「特定保税承認者」の承認を受ける |
| 2007年09月 | 中国に現地法人名港商貿(上海)有限公司を設立 |
| 2005年09月 | ポーランドにMEIKO EUROPE N.V.のポーランド支店(2006年7月現地法人MEIKO TRANS POLSKA SP.Z O.O.を設立/現・連結子会社)を開設 |
| 2005年06月 | 中国に現地法人上海名港国際貨運有限公司(現・連結子会社)を設立 |
| 2005年02月 | 中部国際空港営業所(シーガルセントレアターミナル)を開設 |
| 2002年06月 | 産業廃棄物収集運搬業許可を取得(愛知県・名古屋市) |
| 1998年05月 | ISO9002認証取得(現在、ISO9001を港湾物流部、航空貨物部、営業第二部、四日市支店、九州支店が認証取得) |
| 1996年10月 | タイに現地法人MEIKO TRANS (THAILAND) CO.,LTD.(現・連結子会社)を設立 |
| 1990年06月 | 利用航空運送事業免許を取得 |
| 1989年04月 | 香港に香港駐在員事務所(1994年5月現地法人MEIKO TRANS (HONG KONG) CO.,LTD.を設立/現・連結子会社)を開設 |
| 1982年03月 | IATA(国際航空運送協会)公認航空貨物代理店の資格取得 |
| 1979年04月 | 航空貨物運送業務を開始 |
| 1978年02月 | ベルギーに現地法人MEIKO EUROPE N.V.(現・連結子会社)を設立 |
| 1977年04月 | セントラルエンタープライズ株式会社(1982年12月セントラルシッピング株式会社に社名変更/現・連結子会社)を設立 |
| 1977年02月 | 四日市出張所(現・四日市支店)を開設 |
| 1976年06月 | 内航運送業認可を取得 |
| 1973年09月 | 米国に現地法人MEIKO WAREHOUSING, INC.(1985年5月MEIKO AMERICA, INC.に社名変更/現・連結子会社)を設立 |
| 1972年04月 | 南部事業所(現・南部営業部)を開設 |
| 1970年09月 | 米国に現地法人SAN MODE FREIGHT SERVICE, INC.(現・連結子会社)を設立 |
| 1970年05月 | 名古屋税関より通関業許可を受ける |
| 1969年02月 | 名港陸運株式会社(現・連結子会社)を設立 |
| 1968年09月 | 通運事業免許を取得 |
| 1964年10月 | 博多出張所(現・九州支店)を開設 |
| 1963年08月 | 名郵不動産株式会社(現・連結子会社)を設立 |
| 1962年09月 | 名古屋証券取引所市場第二部(現・メイン市場)に上場 |
| 1962年03月 | 倉庫業許可を取得 |
| 1955年09月 | 東京出張所、大阪出張所(現・東京支店、大阪支店)を開設 |
| 1955年02月 | 名港荷役株式会社(1980年4月名海運輸作業株式会社に社名変更/現・連結子会社)を設立 |
| 1951年09月 | 港湾運送事業法の施行により、第1種(一般港湾運送事業)、第2種(船内荷役事業)、第3種(はしけ運送事業)、第4種(沿岸荷役事業)を登録 |
| 1951年08月 | 倉庫証券発行許可を取得 |
| 1950年09月 | 倉庫業営業開始 |
| 1950年04月 | 名古屋船舶株式会社(現・連結子会社)を設立 |
| 1949年11月 | ナゴヤシッピング株式会社(現・連結子会社)を設立 |
| 1949年04月 | 営業開始 |
| 1949年03月 | 税関貨物取扱人免許を取得 |
| 1949年01月 | 戦時中に発足した名古屋港運株式会社が1948年12月閉鎖機関として指定を受け、当時の役員、従業員の有志をもって翌1949年1月22日に資本金1,000千円で設立 |