大宝運輸JP:9040

時価総額
PER
総合物流業の有力企業。貨物運送と倉庫による集荷・保管・流通加工・配送の一貫物流サービスを展開。非連結子会社の賃貸事業を当事業年度中に廃止。愛知県に支店9、三重県に支店1、物流センターは愛知8か所・三重1か所、営業区域は愛知・岐阜・三重・静岡。
2022年04月名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からメイン市場へ移行。
2019年11月東郷コールドセンターを開設
2013年10月港支店と中川支店を統合し、名南支店を開設
2001年10月東海営業所を開設
1998年10月三好支店を開設
1996年10月名古屋証券取引所市場第二部に株式上場
1996年03月一般貨物自動車運送事業の静岡県の営業区域の許可をうける
1995年01月第二種利用運送事業の許可をうける
1994年04月三重県に初めて四日市支店を開設
1994年03月産業廃棄物収集運搬業の許可をうけ事業開始
1991年06月岡崎支店を開設
1990年12月貨物自動車運送事業法ならびに貨物運送取扱事業法の施行により、一般貨物自動車運送事業の許可事業者ならびに貨物運送取扱事業の許可事業者に認定
1990年03月春日井支店を開設しグリーンハンド便の拠点とする
1986年12月C.S.G(チャーター・スポット・グリーンハンド)システムを確立
1985年12月小口貨物の共同配送のグリーンハンド便を開始
1985年02月西春支店を開設
1983年02月一般区域貨物自動車運送事業の三重県および岐阜県の事業区域の免許をうけ事業開始
1980年09月犬山支店を開設
1979年09月金山支店を開設、同時に各営業所を支店に名称変更
1976年03月損害保険代理店業の登録をうけ事業開始
1974年09月大宝興業㈱(現在非連結子会社)を設立し、旧本社ビル等、不動産の賃貸および管理ならびにビル清掃業として分離
1973年07月大高営業所を開設
1972年09月倉庫業法による営業倉庫の許可をうけ中川営業所を開設
1971年10月指定自動車整備事業の指定をうけ、名古屋市港区で一般民間車検を開始
1971年09月名古屋市中区金山に金山ビルを新築し本社を移転
1968年06月港営業所を開設
1964年08月社名を大宝運輸㈱に変更
1962年03月名古屋市中区丸の内に本社ビルを新築し本社を移転
1961年03月自動車分解整備事業の認証をうけ名古屋市中区で修理業開始
1959年09月自動車運送取扱事業の登録をうけ事業開始
1958年10月一般区域貨物自動車運送事業の愛知県を事業区域とする免許(現在の一般貨物自動車運送事業の許可)を取得
1952年02月社名を大宝急配㈱に変更
1951年09月戦後の世情の安定化および経済復興の兆しから将来の成長を見通し、名古屋市中区袋町で、小型貨物自動車運送事業の免許をうけて、中央急配㈱を設立