デンヨーJP:6517
時価総額
¥712.1億
PER
12.5倍
産業用電気機械器具の製造・販売を行い、エンジン発電機やエンジン溶接機、エンジンコンプレッサの製造、販売、リース、アフターサービスを提供。
| 2025年01月 | ニシハツ株式会社の新本社工場が完成し、稼働開始。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
| 2021年06月 | 監査等委員会設置会社に移行。 |
| 2020年02月 | ベトナムの営業拠点として、デンヨー トレーディング ベトナム CO.,LTD.(現 連結子会社)を設立。 |
| 2018年10月 | 西日本発電機株式会社はニシハツ株式会社に商号変更。 |
| 2015年03月 | デンヨーベトナム CO.,LTD.は、第2工場を増築し、エンジン発電機の生産を開始。 |
| 2013年04月 | デンヨー アジア PTE.LTD.がP.T.デイン プリマ ジェネレーターの第三者割当増資を引き受け子会社化。 |
| 2013年03月 | 埼玉県川越工業団地の埼玉事業所を閉鎖し、埼玉県坂戸市に開発研修センターを新設。 |
| 2011年01月 | ユナイテッド マシナリー サービス PTE.LTD.はデンヨー ユナイテッド マシナリー PTE.LTD.に商号変更。 |
| 2010年05月 | ベトナムにエンジン発電機用部品の製造を目的として、デンヨーベトナム CO.,LTD.(現 連結子会社)を設立。 |
| 2009年07月 | デンヨーテクノサービス株式会社他1社を吸収合併。 |
| 2007年10月 | 欧州の営業拠点として、オランダにデンヨー ヨーロッパ B.V.(現 連結子会社)を100%出資で設立。 |
| 2007年06月 | 非常用発電機の製造及び販売を専業としている西日本発電機株式会社(現 ニシハツ株式会社)の全株式を取得し連結子会社化。 |
| 2006年12月 | 東京都中央区に本店所在地を移転。 |
| 2003年05月 | 滋賀工場(現 滋賀分工場)は、外注による一部製品の生産を除いて、生産を福井工場へ統合。滋賀工場の用地については、物流センター及びデンヨーテクノサービス株式会社の部品センターとして活用(現在は、デンヨー興産株式会社が部品センターを運営)。 |
| 2001年04月 | P.T.デンヨー インドネシアはP.T.デイン プリマ ジェネレーターに商号変更。 |
| 2000年10月 | デンヨー アジア PTE.LTD.がユナイテッド マシナリー サービス PTE.LTD.(現 デンヨー ユナイテッド マシナリー PTE.LTD.、連結子会社)の株式を追加取得し子会社化。 |
| 2000年07月 | 特定の現物出資(ユナイテッド マシナリー サービス PTE.LTD.及びP.T.デンヨー インドネシアの株式を現物出資)により、シンガポールにデンヨー アジア PTE.LTD.(現 連結子会社)を設立。 |
| 2000年03月 | 東京証券取引所市場第一部に上場。 |
| 2000年01月 | 株式会社ディー・ビー・エスはデンヨー興産株式会社に商号変更。 デンヨー興産株式会社(現 連結子会社)の株式を追加取得。 |
| 1999年10月 | デンヨーテクノサービス株式会社が株式会社ディー・エム・エスを吸収合併。 |
| 1999年07月 | デンヨーテクノサービス株式会社を設立。 |
| 1998年10月 | ユナイテッド マシナリー サービス PTE.LTD.(現 デンヨー ユナイテッド マシナリー PTE.LTD.、連結子会社)の株式を追加取得し関連会社化。 |
| 1995年08月 | アメリカにデンヨー アメリカ コーポレーションの出資で、合弁会社デンヨー マニュファクチュアリング コーポレーション(現 連結子会社)を設立。 |
| 1992年12月 | アメリカにデンヨー アメリカ コーポレーション(現 連結子会社)を設立。 |
| 1991年09月 | 高所作業車分野に参入、自走式高所作業車の生産を開始。 |
| 1988年04月 | コージェネレーションシステム及び無停電電源装置を開発、生産を開始。 丸久電機株式会社は、株式会社ディー・エム・エスに商号変更。 株式会社ディー・ビー・エスの株式を取得。 |
| 1987年10月 | 丸久電機株式会社の株式を取得し子会社化。 |
| 1984年05月 | 水関連機器分野に参入、エンジン高圧水ポンプと排水管洗浄装置を開発、生産を開始。 |
| 1983年02月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。 |
| 1982年01月 | 埼玉県川越工業団地に新埼玉工場完成、移転完了、生産を開始(現在は、福井工場に統合)。 |
| 1981年05月 | シンガポールに現地資本との合弁会社ユナイテッド マシナリー サービス PTE.LTD.(現 デンヨー ユナイテッド マシナリー PTE.LTD.、連結子会社)を設立。 |
| 1980年10月 | 株式を日本証券業協会東京地区店頭登録銘柄として公開。 |
| 1976年04月 | 福井県三方郡三方町(現 三方上中郡若狭町)に福井工場完成、生産を開始。 |
| 1976年03月 | インドネシアに現地資本との合弁会社P.T.デンヨー インドネシア(現 P.T.デイン プリマ ジェネレーター、連結子会社)を設立。 |
| 1973年04月 | エンジンコンプレッサの生産を開始。 |
| 1971年06月 | 本店を東京都中野区に移転。 |
| 1970年07月 | 滋賀県甲賀郡甲西町(現 湖南市)に滋賀工場(現 滋賀分工場)完成、生産を開始。 |
| 1966年07月 | 社名をデンヨー株式会社と改称。 |
| 1961年12月 | 埼玉県川越市に埼玉工場完成、一貫製造を開始。エンジン発電機の生産を開始。 |
| 1959年03月 | わが国最初の高速エンジン溶接機を開発、生産を開始。 |
| 1955年01月 | 回転式直流アーク溶接機の生産を開始。 |
| 1949年09月 | 東京中野工場を東京都中野区に開設。抵抗及び交流アーク溶接機の生産を開始。 |
| 1948年07月 | 日本電気熔接機材株式会社を東京入船町(現 新富町)に設立。 |