三ツ星ベルトJP:5192
時価総額
¥1180.4億
PER
15.6倍
自動車用ベルトや一般産業用ベルトの製造・販売を行う国内外ベルト事業、建築用防水シートの製造・販売を行う建設資材事業。
| 2025年04月 | 子会社ミツボシ オーバーシーズ ヘッドクォーターズ プライベート リミテッドがドバイに設立した子会社ミツボシ ベルティング ミドルイースト フリーゾーンカンパニーが事業開始 |
| 2024年04月 | 韓国に子会社ミツボシ ベルティング コリア カンパニー リミテッドを設立 |
| 2023年02月 | 子会社ネオ・ルーフィング㈱が日本水研㈱より土木防水工事に関する事業を譲受 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第1部からプライム市場に移行 |
| 2021年03月 | 子会社ミツボシ オーバーシーズ ヘッドクォーターズ プライベート リミテッドがインドネシア国に子会社ピー・ティ ミツボシ ベルティング セールス インドネシアを設立 |
| 2015年01月 | 子会社三ツ星ベルト樹脂㈱と子会社ミベック㈱の2社を事業統合 |
| 2013年01月 | フィリピン国の関連会社ミツボシ ベルティング フィリピン コーポレーションの保有株式全部を譲渡し、合弁を解消 |
| 2013年01月 | 子会社ミツボシ オーバーシーズ ヘッドクォーターズ プライベート リミテッドと子会社エム オー アイ テック プライベート リミテッドの2社を事業統合 |
| 2012年08月 | 子会社ミツボシ オーバーシーズ ヘッドクォーターズ プライベート リミテッドがベトナム国に子会社ミツボシ ベルティング ベトナム カンパニー リミテッドを設立 |
| 2012年03月 | 子会社ミツボシ オーバーシーズ ヘッドクォーターズ プライベート リミテッドがインド国に設立した子会社ミツボシ ベルティング インディア プライベート リミテッドが製造開始 |
| 2011年11月 | 子会社エム・ビー・エル(ヨーロッパ)ビー・ブイと子会社エム・ビー・エル アントリーベテクニック ドイッチェランド ゲーエムベーハー(現 ミツボシ ベルティング ヨーロッパ ゲーエムベーハー)の2社を事業統合 |
| 2010年11月 | タイ国の子会社ミツボシ ベルティング(タイランド)カンパニー リミテッドの事業を子会社スターズ テクノロジーズ インダストリアル リミテッドに譲渡し、両社の事業を統合 |
| 2007年12月 | 子会社ミツボシ ケム コーポレーションを清算 |
| 2006年09月 | 子会社三ツ星ベルト化成品㈱の全株式を International Automotive Components Group Japan,LLCへ譲渡 |
| 2004年10月 | 化成品事業を新設分割により、子会社三ツ星ベルト化成品㈱として分社 |
| 2004年04月 | 子会社エム オー アイ テック プライベート リミテッドが中国に子会社蘇州三之星機帯科技有限公司を設立 |
| 2003年10月 | 化成品事業の製造部門を吸収分割により、子会社名星工業㈱に分社 |
| 2003年10月 | 執行役員制度導入 |
| 2003年07月 | 子会社ミツボシ オーバーシーズ ヘッドクォーターズ プライベート リミテッドがタイ国に設立した子会社スターズ テクノロジーズ インダストリアル リミテッドが製造開始 |
| 2003年04月 | 化成品神奈川工場を新設分割により、子会社共星工業㈱として分社 |
| 2003年01月 | 子会社ミツボシ ベルティング(シンガポール)プライベート リミテッドと子会社ミツボシ オーバーシーズ ヘッドクォーターズ プライベート リミテッドの2社を事業統合 |
| 2003年01月 | 子会社三ツ星ベルト販賣㈱と子会社三ツ星ベルト中日本㈱と子会社三ツ星ベルト西日本㈱を統合し、子会社三ツ星ベルト販賣㈱として営業開始 |
| 2002年06月 | 子会社エム・ビー・エル(ヨーロッパ)ビー・ブイが子会社上海共星機帯国際貿易有限公司を設立 |
| 2001年11月 | 子会社エム・ビー・エル(ユー・エス・エー)コーポレーションよりケミフレックス事業を子会社ミツボシ ケム コーポレーションとして分社 |
| 2001年10月 | 子会社三ツ星ベルト北日本㈱と子会社東京三ツ星工販㈱を統合し、子会社三ツ星ベルト販賣㈱として営業開始 |
| 2001年08月 | 子会社エム オー アイ テック プライベート リミテッドがポーランド国に子会社エム オー アイ テック ヨーロッパ スプーカ ズー オーを設立 |
| 2000年10月 | 神戸市長田区の本店社屋を総合管理センターとして増改築し、神戸本社事務所を神戸市中央区から移転 |
| 2000年06月 | シンガポール国に子会社エム オー アイ テック プライベート リミテッドを設立 |
| 2000年04月 | 神戸事業所内にテクノリサーチセンターを増改築 |
| 2000年01月 | 神戸・東京両本社制の実施 |
| 1999年02月 | 京都府綾部市に綾部生産システム開発センターを建設し、同施設を運営する子会社三ツ星ベルト技研㈱を設立 |
| 1998年06月 | 子会社中国三ツ星広陵㈱が子会社大阪三ツ星㈱を統合し、子会社三ツ星ベルト西日本㈱として営業開始 |
| 1997年04月 | 子会社中部三ツ星㈱が子会社北陸三ツ星㈱及び子会社東海三ツ星㈱を統合し、子会社三ツ星ベルト中日本㈱として営業開始 |
| 1997年03月 | 子会社ミツボシ ベルティング(シンガポール)プライベート リミテッドがインドネシア国に設立した子会社ピー・ティ セイワ インドネシアの生産工場完成 |
| 1988年09月 | インドネシア国に子会社ピー・ティ ミツボシ ベルティング インドネシアを設立 |
| 1988年03月 | 米国に子会社エム・ビー・エル(ユー・エス・エー)コーポレーションの製造部門として生産工場を建設 |
| 1987年12月 | タイ国に関連会社ミツボシ ベルティング(タイランド)カンパニー リミテッドを設立 |
| 1986年09月 | 滋賀県に滋賀工場を建設(ケーブルコードの樹脂加工設備の増設) |
| 1984年07月 | フィリピン国に関連会社ミツボシ ベルティング フィリピン コーポレーションを設立 |
| 1982年10月 | ポリウレタン素材によるケミフレックス製品の製造開始 |
| 1980年04月 | SF製品(エンジニアリング ストラクチュラル フォーム)の製造開始 |
| 1977年09月 | ㈱三ツ星ベルト神奈川製造所より自動車内装・外装部品の製造設備等を譲り受け、神奈川工場として発足 |
| 1977年07月 | シンガポール国に子会社ミツボシ ベルティング(シンガポール)プライベート リミテッドを設立 |
| 1973年11月 | 米国に子会社エム・ビー・エル(ユー・エス・エー)コーポレーションを設立、また、愛知県小牧市に子会社名星工業㈱を設立 |
| 1973年07月 | 自動車外装部品の製造開始 |
| 1965年04月 | 自動車内装部品の製造開始 |
| 1963年07月 | 防水シートの製造開始 |
| 1962年05月 | 東京証券取引所市場第1部に株式を上場 |
| 1962年01月 | 愛知県小牧市に名古屋工場を建設し、各種ベルトの製造開始 |
| 1961年05月 | 三ツ星ベルト株式会社に改称 |
| 1958年07月 | 大阪証券取引所に株式を上場 |
| 1957年05月 | 歯付ベルトの製造開始 |
| 1947年11月 | 香川県に四国工場を建設し、平型ベルトの製造開始 |
| 1940年10月 | V型ベルトの製造開始 |
| 1937年06月 | 東京都中央区に東京支店を開設 |
| 1936年03月 | コンベヤベルトの製造開始 |
| 1935年06月 | 三ツ星調帯株式会社に改称 |
| 1932年10月 | 株式会社三ツ星商会を設立、同時に合資会社三ツ星商会を吸収合併 |
| 1919年10月 | 神戸本社現在地において、故小田源蔵個人経営による木綿ベルトを主製品とする合資会社三ツ星商会を設立 |