オカモトJP:5122
時価総額
¥957.6億
PER
21.7倍
産業用製品セグメントではプラスチックフィルムや自動車内装材、生活用品セグメントでは医療・日用品やシューズの製造・販売を展開。
| 2024年11月 | 株式の追加取得に伴い理研コランダム株式会社を完全子会社とする。 |
| 2024年04月 | 非連結子会社であった武漢岡本汽車内飾新材料有限公司を連結子会社とする。 |
| 2023年04月 | 連結子会社世界長ユニオン株式會社を吸収合併。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。 |
| 2021年12月 | 武漢岡本汽車内飾新材料有限公司を設立。 |
| 2019年01月 | 連結子会社Apollotex Co.,Ltd.の商号をOkamoto Manufacturing(Thailand)Co.,Ltd.に変更。 |
| 2018年03月 | つくば工場(茨城県牛久市)を設立。 |
| 2017年09月 | 株式の追加取得に伴い理研コランダム株式会社を連結子会社とする。 |
| 2015年06月 | 株式の追加取得に伴い理研コランダム株式会社を持分法適用会社とする。 |
| 2015年03月 | 非連結子会社であった船堀ゴム株式会社、Apollotex Co., Ltd.、Okamoto Rubber Products Co., Ltd.、岡本貿易(深セン)有限公司、Vina Okamoto Co., Ltd.を連結子会社とする。 |
| 2010年12月 | 連結子会社Okamoto U.S.A.,Inc.とOkamoto Sandusky Manufacturing,LLCは、Okamoto U.S.A.,Inc.を存続会社とした吸収合併を行い、同時に産業用製品事業(自動車内装材及び部品)を会社分割し、Okamoto North America,Inc.の完全子会社として新たにOkamoto Sandusky Manufacturing,LLC(現連結子会社)を設立。 |
| 2010年10月 | 連結子会社世界長株式會社と株式会社ユニオン・ロイヤルは、世界長株式會社を存続会社とした吸収合併を行い、商号を世界長ユニオン株式會社に変更。 |
| 2010年07月 | 連結子会社Okamoto Realty,LLCとOkamoto Sandusky Manufacturing,LLCは、Okamoto Realty,LLCを存続会社とした吸収合併を行い、商号をOkamoto Sandusky Manufacturing,LLCに変更。 |
| 2008年04月 | Okamoto North America,Inc.(現連結子会社)及びOkamoto Realty,LLCを設立。 |
| 2007年07月 | Okamoto Sandusky Manufacturing,LLCを設立。 |
| 2007年03月 | 当社シューズ製品の営業部門を世界長株式會社へ統合。 |
| 2005年03月 | イチジク製薬株式会社を株式取得により連結子会社とする。 |
| 2004年09月 | 世界長株式會社を吸収分割により連結子会社とする。 |
| 2002年10月 | 連結子会社オカモトフットウェア株式会社を吸収合併。 |
| 2001年10月 | 新和産業株式会社がオカモト化成品販売株式会社より営業譲受け、オカモト新和株式會社に商号変更し、連結子会社とする。 |
| 2000年04月 | 株式譲受けによりヒルソン・デック株式会社を連結子会社とする。 |
| 2000年03月 | タイヤの合弁事業を解消、ミシュランオカモトタイヤ株式会社株式を売却。 |
| 1998年10月 | 株式譲受けで、タイ王国にラテックス手袋製造会社Siam Okamoto Co.,Ltd.(現連結子会社)を設立。 |
| 1993年10月 | 子会社岡本ゴム株式会社より営業譲受けで、福島工場(福島県いわき市)を設立。 |
| 1989年07月 | 仏国、ミシュラン社と合弁会社ミシュランオカモトタイヤ株式会社を設立し、当社群馬工場タイヤ製造設備を譲渡。 |
| 1985年12月 | 神奈川工場閉鎖。 |
| 1985年10月 | 社名を岡本理研ゴム株式会社よりオカモト株式会社に改める。 |
| 1985年03月 | 静岡工場(静岡県榛原郡吉田町)を設立し、神奈川工場の製造設備を移設拡充。 |
| 1984年02月 | 創立50周年。 |
| 1981年04月 | 福岡営業所を開設。 |
| 1976年05月 | ゼブラケンコー自転車株式会社を合併。 |
| 1972年06月 | 子会社株式会社岡本理研茨城製作所を吸収し、茨城工場を設立。 |
| 1969年02月 | 東京証券取引所貸借銘柄に選定される。 |
| 1968年02月 | 岡本ゴム工業株式会社と合併し、商号を岡本理研ゴム株式会社と改める。 |
| 1965年03月 | OM.,Inc.(現Okamoto U.S.A.,Inc.)(現連結子会社)を設立。 |
| 1964年04月 | 群馬工場(群馬県太田市)を設立。 |
| 1963年09月 | 名古屋営業所を開設。 |
| 1961年10月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄となる。(市場第二部開設に伴い) |
| 1961年08月 | 神奈川工場(神奈川県座間市)を設立。 |
| 1961年06月 | 本社を現在地に移転。 |
| 1958年08月 | 大阪出張所(現大阪支店)を開設。 |
| 1958年02月 | 理研ゴム株式会社と合併し、商号を日本理研ゴム株式会社と改める。 |
| 1949年06月 | 東京証券取引所に上場。 |
| 1934年01月 | 資本金5万円をもって日本ゴム工業株式会社として荏原区戸越町(現在の品川区平塚)において設立。 |