MonotaROJP:3064

時価総額
¥1.11兆
PER
36.3倍
この会社は、eコマースを活用した通信販売で工場用間接資材を国内外の事業者に提供する事業を展開。
2023年11月本社を大阪市北区梅田へ移転
2023年04月猪名川ディストリビューションセンター2期の稼働を開始
2022年12月尼崎ディストリビューションセンターを閉鎖
2022年04月兵庫県川辺郡猪名川町に猪名川ディストリビューションセンターを開設
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2021年09月卓易隆電子商務(上海)有限公司(ZORO Shanghai Co., Ltd.)の清算結了
2021年03月茨城県東茨城郡茨城町に茨城中央サテライトセンターを開設
2020年11月IB MONOTARO PRIVATE LIMITED(現 連結子会社)の株式取得
2019年03月親会社グループ内再編により、Grainger International, Inc.とGrainger Japan が合併し、両社が保有していた当社株式は現物出資によりGrainger Global Holdings, Inc. へ移転した結果、Grainger Global Holdings, Inc. が当社株式の過半数を直接保有する親会社、Grainger International, Inc. は当社株式の過半数を間接保有する親会社となる
2018年02月卓易隆電子商務(上海)有限公司(ZORO Shanghai Co., Ltd.)(連結子会社)を設立
2017年05月多賀城ディストリビューションセンターを閉鎖
2017年04月茨城県笠間市に笠間ディストリビューションセンターを開設
2016年08月PT Sumisho E-Commerce Indonesia(現 PT MONOTARO INDONESIA/連結子会社)の株式取得
2014年07月尼崎ディストリビューションセンターの本格稼働を開始(2022年12月閉鎖)
2014年01月本社を兵庫県尼崎市竹谷町へ移転
2013年01月NAVIMRO Co., Ltd.(現 連結子会社)を設立
株式会社K-engineの全株式を譲渡
2011年08月株式会社K-engineを設立
2011年05月宮城県多賀城市に第2ディストリビューションセンター(多賀城ディストリビューションセンター)を開設(2017年5月閉鎖)
2009年12月東京証券取引所市場第一部に市場変更
2009年09月Grainger Japan, Inc.による当社株式取得により、W.W.Grainger, Inc.は当社発行済株式総数の過半数を間接的に所有することになり、当社の親会社となる
2008年03月本社を兵庫県尼崎市西向島町へ移転
2007年01月兵庫県尼崎市西向島町に事業所兼倉庫物件を賃借し、本社部門の一部を移転、並びにディストリビューションセンターを移転
2006年12月東京証券取引所マザーズに株式を上場
2006年06月個人消費者向けの専用ウェブサイト(IHC.MonotaRO)をオープンし、個人消費者に対する販売を開始(2020年9月に事業者向けウェブサイト「モノタロウ」に統合)
2006年03月コーポレート・ガバナンス体制を旧「株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律」に基づく委員会等設置会社へ移行
2006年02月会社名を株式会社MonotaROに変更
2003年02月大阪府東大阪市西石切町に倉庫物件を賃借し、ディストリビューションセンターを移転(2007年2月解約)
2002年03月大阪府東大阪市加納に倉庫物件を賃借し、ディストリビューションセンターを開設(2003年1月解約)
2001年11月インターネットによる工場用間接資材の通信販売事業を開始(その後、取扱商品を拡大)
2001年08月本社を大阪市中央区安土町に移転
2000年10月工場用間接資材の通信販売業を目的として、大阪市西区立売堀において住友商事株式会社とGrainger International, Inc.の共同出資により、住商グレンジャー株式会社を資本金1億2千万円をもって設立