アスクルJP:2678
時価総額
¥1366.6億
PER
20.4倍
eコマース事業を中心に、ASKUL事業やLOHACO事業を通じたオフィス用品や消費者向け商品の販売、物流サービス、医療関連通販事業などを展開。
| 2024年06月 | 物流センター「ASKUL関東DC」を埼玉県上尾市に開設。 |
| 2023年02月 | 歯科業界向け通販サービス「FEED デンタル」を運営するフィード株式会社および他子会社を傘下におさめる、株式会社AP67の85%の株式を取得。(現 連結子会社) |
| 2022年12月 | 連結子会社である株式会社アルファパーチェスが、東京証券取引所スタンダード市場へ上場。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場へ移行。 |
| 2021年09月 | 物流センター「ASKUL東京DC」を東京都江戸川区に開設。 |
| 2020年02月 | 物流センター「ASKUL 三芳センター」を埼玉県入間郡に開設。 |
| 2017年09月 | 物流センター「ASKUL Value Center 関西」(現 ASKUL関西DC)を大阪府吹田市に開設。 |
| 2017年07月 | ペット用品eコマース大手の株式会社チャームの発行済全株式を取得。(現 連結子会社) |
| 2017年04月 | 物流センター「ASKUL Value Center 日高」(現 ASKUL日高DC)を埼玉県日高市に開設。 |
| 2017年04月 | 物流センター「新砂センター」を東京都江東区に開設。 |
| 2016年05月 | 物流センター「ASKUL Logi PARK 横浜」(現 ASKUL横浜DC)を神奈川県横浜市に開設し、旧横浜センターから移転。 |
| 2015年12月 | 物流センター「ASKUL Logi PARK 福岡」(現 ASKUL福岡DC)を福岡県福岡市に開設し、旧福岡センターから移転。 |
| 2015年10月 | 製造工場・建設現場向け間接資材カタログ「現場のアスクル」を発刊。 |
| 2015年09月 | 配送サービスの差別化等を目的として、株式会社エコ配の株式を取得。(2020年7月に株式を一部譲渡し、連結の範囲から除外) |
| 2015年08月 | 水の製造販売事業を営む嬬恋銘水株式会社の発行済全株式を取得。(現 連結子会社) |
| 2014年08月 | 酒類の通販事業を営む昌利株式会社の発行済全株式を取得し、同月中に当社を存続会社とする吸収合併を実施。 |
| 2014年07月 | プラス株式会社が、保有する当社株式の一部を売却した結果、その他の関係会社から異動。 |
| 2013年07月 | 物流センター「ASKUL Logi PARK 首都圏」を埼玉県入間郡に開設。(2017年2月16日に発生した火災事故を受けて「持たざる経営」への回帰を決め、2017年11月20日に売却し、2020年2月より「ASKUL 三芳センター」として賃借開始) |
| 2012年11月 | 一般消費者向け通信販売サイト「LOHACO(ロハコ)」サービス開始。 |
| 2012年05月 | BtoCオンライン通信販売事業の垂直立ち上げを目的に、ヤフー株式会社(現 LINEヤフー株式会社)と業務資本提携契約を締結し、ヤフー株式会社に対する第三者割当増資を実施。(現 その他の関係会社) |
| 2011年09月 | 本社事務所を東京都江東区「live market center」へ移転。 |
| 2011年03月 | 東日本大震災により本社事務所「e-tailing center」、物流センター「仙台DMC」が被災。 |
| 2010年11月 | 取扱商材拡大を目的として、株式会社アルファパーチェスの株式を取得。(現 連結子会社) |
| 2010年02月 | 個人向けネット通販事業「ぽちっとアスクル」を、簡易吸収分割により、アスマル株式会社に承継。 |
| 2009年11月 | 個人向けネット通販事業の強化を目的に、アスマル株式会社を設立。(2013年2月21日付で当社を存続会社とする吸収合併により、消滅) |
| 2009年04月 | 当社の配送および物流業務の一部を担うBizex株式会社の発行済全株式を取得。(現 連結子会社 2016年5月にASKUL LOGIST株式会社に商号変更) |
| 2009年03月 | プラス株式会社が、当社の自己株式公開買付において、保有株式の一部を売却した結果、親会社からその他の関係会社に異動。 |
| 2007年08月 | 物流センター「仙台DMC」(現 ASKUL仙台DC)を宮城県仙台市に開設し、旧仙台センターから移転。 |
| 2006年12月 | 中国上海市に現地法人愛速客楽(上海)貿易有限公司を設立。(2014年1月に清算手続きが完了し、消滅) |
| 2006年09月 | 物流センター「大阪DMC」(現 ASKUL大阪DC)を大阪府大阪市に開設し、旧大阪センターから移転。 |
| 2005年11月 | 医療施設向けの医療材料専門カタログ「ASKUL for Medical Professionals」を発刊。 |
| 2005年05月 | 当社エージェント(販売店)であるビジネスマート株式会社の発行済全株式を取得。(現 連結子会社) |
| 2005年04月 | 主要事業所を対象に、情報セキュリティマネジメントシステムの国際的規格である「BS7799-2:2002」および国内規格である「ISMS認証基準(Ver.2.0)」の認証を取得。 |
| 2004年09月 | 東海・北陸地域の物流拠点となる名古屋センター(現 ASKUL名古屋DC)を愛知県東海市に開設。 |
| 2004年04月 | 東京証券取引所市場第一部へ上場。 |
| 2004年03月 | 本社(e-tailing center)ならびに全国5ヶ所の物流センターを含めた主要事業所において環境ISO 14001の認証を取得。 |
| 2004年01月 | 医療・介護施設向け用品カタログ「アスクル メディカル&ケア カタログ」を発刊。 |
| 2003年12月 | 仕入先企業との間でリアルタイムにマーケティング情報を共有する「SYNCHROMART(シンクロマート)」システムに「需給調整業務支援システム」機能を追加。 |
| 2003年09月 | 法人向けインターネット一括購買システム 新「アスクルアリーナ(現 ソロエルアリーナ)」サービス開始。 |
| 2002年11月 | ASKUL e-Pro Service株式会社を設立。(現 連結子会社 2009年1月にソロエル株式会社に商号変更) |
| 2002年04月 | 輸入品業務や庫内業務の合理化を目指すアスクルDCMセンター(現 ASKUL青海DC)を開設。 |
| 2001年04月 | 関東地区の物流の強化を行うため、神奈川県川崎市に横浜センターを開設。 |
| 2001年01月 | 「e-tailing center」を東京センター内に開設。本社事務所を東京都文京区から東京都江東区「e-tailing center」へ移転。 |
| 2000年11月 | JASDAQ市場に上場。 |
| 2000年09月 | 九州における配送サービス体制強化のため、福岡県糟屋郡に福岡センターを開設。 |
| 1999年07月 | 東日本(除く北海道)における配送サービス体制強化のため、東京都江東区に東京センターを設置し、所沢物流センターを移転。 |
| 1998年03月 | インターネットによる受注分のみ当日配送(東京23区内限定)を開始。 |
| 1997年05月 | プラス株式会社よりアスクル事業の営業を譲受け、東京都文京区に本社を設置し営業を開始。 |
| 1997年05月 | 埼玉県入間郡に所沢物流センターを開設。 |
| 1997年03月 | インターネットによる受注を開始。 |
| 1997年02月 | オフィス関連用品の翌日配送サービスを目的として商号をアスクル株式会社に変更。 |
| 1993年03月 | アスクル事業開始(プラス株式会社アスクル事業部において事業開始)。 |
| 1993年03月 | リンクス株式会社に商号変更。併せて、営業目的を不動産の売買、賃貸借および管理に変更する。 |
| 1986年10月 | 埼玉県入間市の埼玉シルバー精工株式会社をプラス工業株式会社に商号変更後、同社に営業譲渡し休眠会社となる。 |
| 1963年11月 | 事務用品、事務用器具の製造を目的としてプラス株式会社の100%出資によりプラス工業株式会社を設立。本社は東京都千代田区に設置。併せて、埼玉県北葛飾郡に岩野木工場を設置。 |